病院の検査の基礎知識

「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓の異常を調べるGOT(AST)、GPT(ALT)

肝臓病の有無について調べるとき、健診や人間ドックなどで最も一般的に行なわれる検査です。GOT、GPTはともにさまざまな臓器細菌の中にあり、人体の重要な構成要素であるアミノ酸をつくる働きをしています。

肝臓疾患の早期発見に努めましょう

血液中にも常に一定量が出ていますが、臓器や組織が損傷するとその分量が増加します。GOTは心筋、肝臓、骨格筋、腎臓などに多く存在するため、これらの臓器の細胞に異変が起こると血液中のGOTの量が増加します。そのため、肝臓障害、心筋梗塞、溶血などの診断に有効な検査となっています。

またGPTは、とくに肝細胞の変性や壊死に鋭敏に反応するので肝臓・胆道系の病気の診断に有効な検査となっています。

肝臓の機能は非常に複雑で、新陳代謝の中心的な役割を果たしていますが、病気にかかっても無自覚のまま症状が進む場合が多く「沈黙の臓器」と呼ばれています。人体で唯一再生可能な臓器ですが、一度壊れると元の状態に戻すのに時間がかかります。自覚症状が出る前に検査を受け、肝臓疾患を早期に発見することが大切です。

近年、GOTはAST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)、GPTはALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)という名称に変更されつつあります。

GOTとGPTを調べると何がわかるのか?
GOTは肝細胞に多く含まれているため、肝細胞の破壊(障害)が進むと血液中のGOTの値が異常に上昇してきます。肝臓病の種類や障害の程度によって、GOTの上昇度に差があり、細胞の障害が強いほど数値は高くなります。

GOTは肝細胞のほか、心筋(心臓の筋肉)や骨格筋の細胞にも多く含まれているため、これらの病気の指標にもなります。例えば急性心筋梗塞が起こって心筋細胞が傷害されると、基準値の数倍から10数倍、筋ジストロフィーなどの筋肉の病気では数倍の高値になります。

GPTもGOTと同様、肝細胞や心筋、骨格筋の細胞に多く含まれているために、これらの病気の指標になります。GPTは、GOTより血液中から消失するのに時間がかかるため、しばらく高値が続くという特徴があります。そのため、急性肝炎の極期ではGOTよりGPTが高値となり、またこの時期に黄疸も強くなります。さらに、慢性肝炎や脂肪肝でもGOTよりGPTが高値になります。

GOTとGPTはどのように検査するのか?
血液を採取して調べます。遠心分離器にかけて血清と血球に分け、血清部分を分析器で検出します。GOTは赤血球の中にも含まれているため、採血、分離するときに赤血球が壊れること(溶血)があると、GOTが外に出て軽度上昇します。

基準値(JSCC法)

  • GOT(AST)…35IU/l以下
  • GPT(ALT)…35IU/l以下

GOT/GPT比による疾患鑑別法と代表的な疾患

  • GOT/GPT<1(GOT値が小さい)…慢性・急性肝炎、脂肪肝、肝硬変初期、胆汁うっ滞など
  • GOT/GPT>1(GOT値が大きい)…劇症肝炎、アルコール性脂肪肝、アルコール性肝炎、進行した肝硬変、溶血、うっ血性心不全、心筋梗塞など
  • GOT/GPT>2(GOT値が2倍超)…原発性肝がん、筋ジストロフィー

急性肝炎
早期からGOTとGPTが高値を示し、特に黄疸がある場合には、500〜3000IUくらいまで上昇します。ウイルス性肝炎の場合は、発症後2ヶ月以内に基準値に戻り、約7割のケースで跡形もなく治ります。

慢性肝炎
治りにくくて肝硬変まで進みやすい活動型か、比較的治りやすい非活動型かによって、GOT、GPTの値の比率が違ってきます。非活動型では、どちらの数値も50〜60IUの軽度の上昇を示し、活動型では100IUを超え、中等度の上昇を示すようになります。

肝炎の場合、急性か慢性化の決定や活動型か非活動型かの決定は、ほかの検査や肝臓の組織片をとって調べる組織検査などに基づいて診断されます。

劇症肝炎
GOT、GPTともに1000IU以上の著しい上昇を示します。そして黄疸が現れ、腫れていた肝臓が突然縮小して昏睡におちいり、死亡することも少なくありません。このような場合は、すでに肝細胞の広範囲な壊死によって血中に漏れ出る酵素が減少するため、数値は低下し、基準値近くなります。つまり、劇症肝炎の場合、GOT、GPTの減少はむしろ経過不良を意味するわけです。

異常があったらどうするか?
胆道系酵素であるγ-GTPなどの検査も行ない病気の鑑別をします。これらの組み合わせは、病気の可能性をみるのに役立ち、確定診断後の病気の経過観察にも有用です。確定診断には、腹部CT検査腹部超音波検査などの画像診断、腹腔鏡検査、ときには肝生検を行ないます。

急性の病気の場合、特に心筋梗塞や劇症肝炎のように重い病気の場合は、何よりも早期発見・治療が必要です。これらの病気は病体が急激に変わるため、慎重な処置が必要です。

慢性の病気では病変の変化に応じて指導を受け、治療していくことが大切です。定期的に検査を受けることも忘れないようにしましょう。

異常な場合に疑われること
慢性・急性肝炎、アルコール性肝炎、脂肪肝、肝硬変、肝がん、劇症肝炎、胆道系のがんなど


 
Copyright 2023 病院の検査の基礎知識 All Rights Reserved.