病院の検査の基礎知識

CEAは胃・大腸がんのほか、胃潰瘍や肝炎でも高い数値を示します

CEAとは「がん胎児性抗原」の略称で、胎児の消化器の粘膜組織に存在するたんぱくのことです。この物質が消化器系がんのある患者の血液中に多く存在していることから、腫瘍マーカーとして活用されるようになりました。

主に胃がん、大腸がんがある場合に高い数値を示すようになりますが、膵臓がん、肝臓がんなどのほかの臓器のがんや、肝硬変、肝炎、胃潰瘍などでも高い数値を示すことがあります。
したがって、臓器特異性は低いといえ、この検査だけでがんを診断することはできません。さらに詳しく調べるためには、ほかの腫瘍マーカー検査や、画像診断、便潜血反応などが必要となります。

CEAの基準値
5.0ng/ml以下が基準値となります。正常値をわずかに超えている場合は、胃潰瘍など消化器系の別の疾患のケースもあります。そのほか、肺、腎臓、気管支、甲状腺など、別の臓器の疾患が原因である可能性もあります。数値が2倍以上になるとがんの存在が疑われます。


 
Copyright 2023 病院の検査の基礎知識 All Rights Reserved.