乳がんや乳腺症を早期に発見する乳腺超音波(エコー)検査
乳腺用の超音波診断装置を用いて、しこり(腫瘤)が良性か悪性か調べる検査です。超音波がしこりの内部を通過するとき、乳房の線維部分では大きく吸収され、水分の多い部分では吸収されにくいので、その差によってしこりの陰影像が描き出されます。
良性の乳腺症やしこりのようなものから、乳がんまで早期に発見することが出来ます。また、最新の機器では乳腺組織の硬さを画像化(エラストグラフィー)することが可能ですので、指先の感覚で行っていた乳房触診を客観的に映像で確かめることが可能です。
乳腺超音波検査はマンモグラフィー(乳房X線検査)では分かりにくい、若年者の乳腺などには特に有効です。乳房を圧迫する必要がなく、痛みも全くありません。
また、超音波を使用しているためX線のような被爆はありません。したがって、妊娠中の方でも安心して検査を受けることができます。最近では女性の臨床検査技師も増えてきています。
乳腺超音波検査はどのように行なうのか?
服を脱いでベッドの上で仰向けになり、検査する側の腕を頭側に上げた状態になります。超音波の伝導をよくするため、胸に温かいゼリー状の液体をぬります。超音波の発信機能と受信機能をもつ探触子(プローべ)を乳房にあて、横に滑らせ、また上方から下方へと滑らせて、反射してきた断層面のエコー(反射波)を、モニターに写し出します。検査時間はおよそ15分です。
検査結果の判定
乳がんの場合はしこりに凹凸がある、しこり内部に不均一な濃淡が確認できる、などの形で現れます。乳腺線維腺腫の場合は、境界がはっきりして内部が一様の濃度に見え、乳腺症の場合は、しこりの境界が不明瞭に見える、などの違いで判断できます。
この検査とマンモグラフィーでおおむね診断が可能ですが、確定できない場合や、さらに詳細な病状を知りたい時は、マンモトーム生検や乳管内視鏡検査を適宜行います。
異常な場合に疑われること
乳がん、乳腺症、良性腫瘍など